EDHデッキ案:打ち消し
2014年11月28日 TCG全般EDHの打ち消しデッキ案
ジェネラル:不明(赤青黒白緑)黒はなくてもいいかも
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《秘儀の否定/Arcane Denial(MED)》
《差し戻し/Remand(RAV)》
《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
《解消/Dissolve(THS)》
《呪文丸め/Spell Crumple》
《邪魔/Hinder(CHK)》
《まごつき/Discombobulate(10E)》
《片付け/Put Away(SHM)》
《巻き直し/Rewind(USG)》
《まき散らす殴打/Scattering Stroke(LRW)》
《奪取/Desertion(6ED)》
《Force of Will》
《対抗激/Counterlash》
《呪文乗っ取り/Spelljack(JUD)》
《窒息の旋風/Suffocating Blast(APC)》
《虚空粘/Voidslime(DIS)》
《原形質捉え/Plasm Capture》
《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya(INV)》
《抗い難い知力/Overwhelming Intellect》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《青霊破/Blue Elemental Blast》
《ギャンブル/Gamble(USG)》
《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》
《召喚の調べ/Chord of Calling(M15)》
《魔力変/Manamorphose(SHM)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《もみ消し/Stifle(SCG)》
《ティムールの魔除け/Temur Charm(KTK)》
《周囲の圧力/Peer Pressure(ONS)》の
《虚空魔道士の弟子/Voidmage Apprentice(LGN)》
《熟達の魔術師アーテイ/Ertai, Wizard Adept》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
《果敢な弟子/Daring Apprentice(MIR)》
《ケルゥの呪文奪い/Kheru Spellsnatcher(KTK)》
《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》
《メレティスのほら吹き/Meletis Charlatan(THS)》
《ヘルカイトの暴君》
《とぐろ巻きの巫女》
《ビヒモス》
《静寂の命令/Decree of Silence(SCG)》
《時計回し/Clockspinning(TSP)》
《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
《エラヨウの本質/Erayo’s Essence(SOK)》
《反動/Repercussion(UDS)》
《冒涜の行動/Blasphemous Act(C14)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
《修復の天使》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《アカデミーの学長/Academy Rector(UDS)》
《魔法の夜/Enchanted Evening(SHM)》
《オパール色の輝き/Opalescence(UDS)》
《旗印/Coat of Arms(M10)》
《栄光の頌歌/Glorious Anthem(10E)》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(CHR)》
《グルールの印鑑/Gruul Signet(GPT)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《ドリーム・ホール/Dream Halls(STH)》
《修繕/Tinker(ULG)》
《無限への突入》
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
残り土地
打ち消しメインのデッキを組んでみようか。
ということで考えたデッキ。
打ち消しカードの一覧を見て輝いていたのがこの一枚。
《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
エンチャント
((白/青)は(白)でも(青)でも支払うことができる)
プレイヤー1人がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消す。そのプレイヤーは、飛行を持つ白である青である1/1の鳥(Bird)クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである。
ポッポワールド。
鳩好きにはたまらないだろうと予想する。
この卓は鳩が支配する。
で、勝ち筋は?
《旗印/Coat of Arms(M10)》
アーティファクト
各クリーチャーは、それと共通のクリーチャー・タイプを少なくとも1つ持つ、戦場に出ている他のクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。(例えば、2つのゴブリン(Goblin)・戦士(Warrior)と1つのゴブリン・シャーマン(Shaman)が戦場に出ている場合、それらはそれぞれ+2/+2の修整を受ける。)
でかい鳩軍団の出来上がり。
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》で殴ればいいね。
《反動/Repercussion(UDS)》
エンチャント
クリーチャーにダメージが与えられるたび、反動はそのクリーチャーのコントローラーにそのダメージと同じ点数のダメージを与える。
これを出して・・・
《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
ソーサリー
冒涜の行動を唱えるためのコストは、戦場に出ているクリーチャー1体につき(1)少なくなる。
冒涜の行動は各クリーチャーにそれぞれ13点のダメージを与える。
鳩が焼かれる!
《反動/Repercussion(UDS)》のスタックはアクティブプレイヤー(自分)から時計回りに詰まれるはずだから、自分は生き残れる・・・はず!
《鳩散らし/Dovescape(DIS)》で打ち消されないようにがんばらないとね。
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》もしくは《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》で割るとかね。
最後にジェネラル候補
《アトガトグ/Atogatog(ODY)》
伝説のクリーチャー — エイトグ(Atog) ODY, レア
エイトグ(Atog)・クリーチャーを1体生け贄に捧げる:アトガトグはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。
5/5
鳩を生贄にしてパンチ・・・するには何かで《奸謀/Conspiracy(TSB)》あたりのサポートがいるか・・・
まるでごっどはんどくらっしゃー。
《邪神カローナ/Karona, False God(SCG)》
伝説のクリーチャー — アバター(Avatar) SCG, レア
速攻
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは邪神カローナをアンタップし、そのコントロールを得る。
邪神カローナが攻撃するたび、あなたが選んだクリーチャー・タイプのクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
5/5
はと胸強化。
4色のジェネラルいなかった。
ジェネラル:不明(赤青黒白緑)黒はなくてもいいかも
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《秘儀の否定/Arcane Denial(MED)》
《差し戻し/Remand(RAV)》
《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
《解消/Dissolve(THS)》
《呪文丸め/Spell Crumple》
《邪魔/Hinder(CHK)》
《まごつき/Discombobulate(10E)》
《片付け/Put Away(SHM)》
《巻き直し/Rewind(USG)》
《まき散らす殴打/Scattering Stroke(LRW)》
《奪取/Desertion(6ED)》
《Force of Will》
《対抗激/Counterlash》
《呪文乗っ取り/Spelljack(JUD)》
《窒息の旋風/Suffocating Blast(APC)》
《虚空粘/Voidslime(DIS)》
《原形質捉え/Plasm Capture》
《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya(INV)》
《抗い難い知力/Overwhelming Intellect》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《青霊破/Blue Elemental Blast》
《ギャンブル/Gamble(USG)》
《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》
《召喚の調べ/Chord of Calling(M15)》
《魔力変/Manamorphose(SHM)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《もみ消し/Stifle(SCG)》
《ティムールの魔除け/Temur Charm(KTK)》
《周囲の圧力/Peer Pressure(ONS)》の
《虚空魔道士の弟子/Voidmage Apprentice(LGN)》
《熟達の魔術師アーテイ/Ertai, Wizard Adept》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
《果敢な弟子/Daring Apprentice(MIR)》
《ケルゥの呪文奪い/Kheru Spellsnatcher(KTK)》
《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》
《メレティスのほら吹き/Meletis Charlatan(THS)》
《ヘルカイトの暴君》
《とぐろ巻きの巫女》
《ビヒモス》
《静寂の命令/Decree of Silence(SCG)》
《時計回し/Clockspinning(TSP)》
《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
《エラヨウの本質/Erayo’s Essence(SOK)》
《反動/Repercussion(UDS)》
《冒涜の行動/Blasphemous Act(C14)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
《修復の天使》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《アカデミーの学長/Academy Rector(UDS)》
《魔法の夜/Enchanted Evening(SHM)》
《オパール色の輝き/Opalescence(UDS)》
《旗印/Coat of Arms(M10)》
《栄光の頌歌/Glorious Anthem(10E)》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(CHR)》
《グルールの印鑑/Gruul Signet(GPT)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《ドリーム・ホール/Dream Halls(STH)》
《修繕/Tinker(ULG)》
《無限への突入》
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
残り土地
打ち消しメインのデッキを組んでみようか。
ということで考えたデッキ。
打ち消しカードの一覧を見て輝いていたのがこの一枚。
《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
エンチャント
((白/青)は(白)でも(青)でも支払うことができる)
プレイヤー1人がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消す。そのプレイヤーは、飛行を持つ白である青である1/1の鳥(Bird)クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである。
ポッポワールド。
鳩好きにはたまらないだろうと予想する。
この卓は鳩が支配する。
で、勝ち筋は?
《旗印/Coat of Arms(M10)》
アーティファクト
各クリーチャーは、それと共通のクリーチャー・タイプを少なくとも1つ持つ、戦場に出ている他のクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。(例えば、2つのゴブリン(Goblin)・戦士(Warrior)と1つのゴブリン・シャーマン(Shaman)が戦場に出ている場合、それらはそれぞれ+2/+2の修整を受ける。)
でかい鳩軍団の出来上がり。
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》で殴ればいいね。
《反動/Repercussion(UDS)》
エンチャント
クリーチャーにダメージが与えられるたび、反動はそのクリーチャーのコントローラーにそのダメージと同じ点数のダメージを与える。
これを出して・・・
《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
ソーサリー
冒涜の行動を唱えるためのコストは、戦場に出ているクリーチャー1体につき(1)少なくなる。
冒涜の行動は各クリーチャーにそれぞれ13点のダメージを与える。
鳩が焼かれる!
《反動/Repercussion(UDS)》のスタックはアクティブプレイヤー(自分)から時計回りに詰まれるはずだから、自分は生き残れる・・・はず!
《鳩散らし/Dovescape(DIS)》で打ち消されないようにがんばらないとね。
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》もしくは《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》で割るとかね。
最後にジェネラル候補
《アトガトグ/Atogatog(ODY)》
伝説のクリーチャー — エイトグ(Atog) ODY, レア
エイトグ(Atog)・クリーチャーを1体生け贄に捧げる:アトガトグはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。
5/5
鳩を生贄にしてパンチ・・・するには何かで《奸謀/Conspiracy(TSB)》あたりのサポートがいるか・・・
まるでごっどはんどくらっしゃー。
《邪神カローナ/Karona, False God(SCG)》
伝説のクリーチャー — アバター(Avatar) SCG, レア
速攻
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは邪神カローナをアンタップし、そのコントロールを得る。
邪神カローナが攻撃するたび、あなたが選んだクリーチャー・タイプのクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
5/5
はと胸強化。
4色のジェネラルいなかった。
コメント